織巻寿々(CV:内田雄馬)
※ネタバレ要素がありますので、読まれる際はくれぐれもご注意ください。
攻略メモ
・基本的に夏公園までは各キャラクター均等にパラメータと親密度を上げて共通セーブデータを作る
※夏公演以降はここから個別に集中的に攻略
・選択肢はクイックセーブとロードの繰り返して、親密度が上がる方を選択。
先に攻略していた世長の経験から、あまり焦らずにプレイすることができました。
夏公演以降、とにかくひたすら寿々の親密度と精神のパラメータをあげていくことに専念。
もちろん、モナ・スタースクールも利用しました。
今回のパラメータですが、世長とそれほど違わないですね。。
少しでも参考になれば幸いです。
●夏公演、秋公演終了後


●冬公演、最終公演終了後


●最終的な親密度とトロフィー


感想
明朗活発素直で元気!明るく前向きで華がある。
彼がいるだけで場の雰囲気が明るくなる才能と、ジャックエースとしての素質も十な寿々。
いい意味で負けず嫌いな面があり、そのことで後々演技に苦しむことにもなります。
また単純なようでいて実はかなり感が良く、希佐に対していきなり「女」発言をするなど、相手の真相を突く鋭い部分も。
いずれにしても裏表がなく真っ直ぐで正直で素直なヤツなんですよね。
スズくんが登場すると、本当に雰囲気が一気に明るくなるので、プレイしていてとても楽しかったです。
そんな元気で明るい寿々にも、様々な挫折や葛藤が訪れます。
新人公演と夏公演では結果を出せた寿々ですが、秋公演と冬公演で挫折を味わうことに。。
自分に近い役であれば難なくこなせてしまう寿々ですが、知的で狡猾なジャンホセ役や、彼の良さが全部消えるように作られたジレ役に、演技がうまく行かなくてイライラしたり、足の怪我で役を降板したり、本当に踏んだり蹴ったり・・・。
おまけにアンバーの紙屋には何かと因縁を付けられて、ついでに希佐まで侮辱されてしまう始末。
自分の事は何を言われても良いけど、希佐の事だけは許せないと怒るスズくん、カッコ良かったです。
また寿々は、自分の役作りに悩み苦しみながらも、同じように役作りに苦しんでいる希佐を気遣う優しさも見せます。
希佐と世長の成長に焦りを感じながらも、何とか希佐の隣に立ちたい、ともがき苦しむ姿に、とにかくただただ彼女の傍に居たいという気持ちが痛いほど伝わってきて、こちらも辛くなりました。。
だから尚更、二人が個人賞を取ったときはどれだけ悔しかったか。
それでもちゃんと祝福するところが、スズくんの魅力でもありますよね。
そんなスズくんの個別ルートは、彼の魅力が存分に伝わるものでした。
クリスマスのイベントはちょっとしたデートのようで、寿々の意外なプレゼントなど、見ていて微笑ましかったです。
そして寿々はとうとう、希佐に女だと気づいていることを打ち明けました。
どうやら、希佐が変な男に付け回されていた時に気づいた模様。
結構早めに気付いていたんですね。
そう考えると、なるほど彼の希佐への気持ちの葛藤が手に取るようにわかって、ものすごく気の毒になりました。
本当によく耐えたね、スズくん。。
そして秘密を隠すための心得を創ちゃんに聞いているうちに、創ちゃんの気持ちも察してしまいます。
更に創ちゃんに一発殴らせる度量に拍手!
何かこういう、ライバルでもあり友達でもある男の友情もいいな~と素直に感じました。
逆にバレンタインイベントでは寿々の素直でわかりやすくて可愛い面が見られて、これはこれでほのぼのしました(笑)。
そしてとうとうやってきた最終公演!
単純に希佐とコンビが組めて嬉しくて、前向きに頑張ろうとする寿々なのですが、またしても彼に難題と事故というアクシデントが・・・。
今回寿々のチャンス役は、希佐のシシア役とのキスシーンがあるのですが、他のシーンはチャンスらしくできるのに、キスシーンは上手くできずに悩みます。
なぜ上手くできないのか?
それは寿々があることを隠しているからなのですが、希佐が女だということを隠すより、その隠し事を抱えたまま演技する方が難しいと、彼は希佐に打ち明けます。。
そうして自分らしく演じるために、シシアだけじゃなく隠していた気持ちが希佐にも伝わるかもしれないと先に謝る寿々。
希佐を想う気持ちを、チャンスのシシアを想う気持ちに重ねてぶつけようとしてるんですね。
そんな寿々を温かく見守るフミや介、根地に白田などの先輩達と、希佐や世長などの同期達。
そしてそんな仲間が大好きで尊敬している寿々。
本当に素敵なクラスだなと羨ましくなりました。
そうして壁を乗り越えた寿々が魅せた演技とは?
また寿々がもう一つだけ隠し続けると決めたこととは?
まさに最終公演は見どころ満載でした!!
特にラストシーンの魅力には、本当に観客の一人になったように引き込まれます!
寿々の判断に任されたシーンですが、実は希佐の判断でもあったのだと。
寿々は意外と紳士で、何をするにも希佐に丁寧に確認し合意を得ると。
後日根地先輩との会話で明かされた内容に驚かされ、そして納得しました。
もう根地先輩の「ガチチュー」というワードが頭から離れません(笑)。
そしてグッドエンドの告白シーンも、必見!
まさに「そう来たか!」という寿々の粋な告白に、思わずときめいてしまいました。
いや〜寿々くんって本当にこんなにカッコ良かったんですね。
認識を改めさせられた、そんな素敵なシーンでした。
まさか寿々で少女マンガな展開が見られるとは思ってもみませんでした(笑)。
フミ曰く、希佐にとって何が良くて何が悪いのかしっかり考えて行動できるのが寿々くんだとか。
本当に頼りがいのあるカッコ良さがありますね。
ベストエンドは新入生の受験の話。
こちらも一年前(プレイ開始時)が懐かしくなりました。
最後に。
「オレはもう、できないたくさんのことにがっかりするんじゃなくて、できるようになったひとつのことを喜ぶ!!」
というセリフ、寿々らしくてとても好きです。
関連記事
©Sui Ishida/BROCCOLI