世長創司郎(CV:佐藤元)
※ネタバレ要素がありますので、読まれる際はくれぐれもご注意ください。
攻略メモ
・基本的に夏公園までは各キャラクター均等にパラメータと親密度を上げて共通セーブデータを作る
※夏公演以降はここから個別に集中的に攻略
・選択肢はクイックセーブとロードの繰り返して、親密度が上がる方を選択。
上記方法で創ちゃんは何とか無事にグッドエンドとベストエンドを見ることができました。
正直、どういうペース配分で行けばベストエンドまでたどり着くのか自信がなく、最後まで手探り状態ギリギリだったような気がします。
おまけに初めは歌とダンスにも振ったので本当に気が気じゃなかったです。。
でも無事に最終公演前にはレベルも高感度もマックスに!
参考になるかわかりませんが、夏公演以降のパラメータを挙げておきます。
●夏公演、秋公演終了後


●冬公演、最終公演終了後


●最終的な親密度とトロフィー


感想
攻略対象の中で唯一希佐の正体を知っている創ちゃん。
初めはただの幼馴染という印象でしたが、後半化けます(笑)。
遠慮がちで控えめで、自分から前に出ない創ちゃん。
でも希佐が好きというのは嫌でもわかります。
もう幼なじみの域を越えているでしょう、的な執着なので、周りがよくおかしいと思わないのが逆に不思議でした(笑)。
それはさておき。
だから他のキャラクターとは違って、自然な流れで私が普通に慣れ親しんだ恋愛シチュエーションになっていくんだろうな、思って一番最初に攻略することにしました。
誰よりも希佐を想い、希佐を支えるために彼女に近く寄り添える役が欲しい。
でも自分にはそれだけの実力も器も無い。
悩み苦しみ、内に閉じこもりがちな彼。
そんな創ちゃんと寿々と希佐が、時にぶつかりながらも支え合い、お互いが力を合わせて壁を乗り越えて行く姿に感動を覚えます。
そして転機はメアリージェーン!
役がもらえなく、自分に限界を感じて卑屈になっていた彼に、寿々の代役という大任が舞い降ります。
ここから創ちゃんの大躍進が始まります。
常に希佐を想い彼女に尽くしそして器になることを決意した創ちゃん。
舞台中には今まで見せることがなかった彼の激情が、魂の叫びとなって迸ります。
初めて彼を男としてかっこいいと思いました。
いつも思慮深く洞察力もある創ちゃん。
そんな彼に希佐も惹かれて行きます。
ところが、個人ルートに進んでからは、二人の行く手に暗雲が・・・。
希佐と創ちゃんの運命がどうなっていくのか?
気になってプレイが中々止まりませんでした。
ユニヴェール公演での配役に、悩み苦しみ葛藤する創ちゃん。
そんな彼を見守る希佐や先輩達。
時に創ちゃんが情けなくて、希佐のほうが頼りになる時もありましたね。
おまけに百無の接触により、創ちゃんの謙虚さが180度転換してまるで希佐のストーカーのようになってしまった時は、正直怖かったです。。
そしてその変化に気づいている寿々。
創ちゃんが大切な友達だから、誰も指摘できなかった創ちゃんの変化を本人に指摘し大げんかに!
ですがそんな寿々のおかげで自分を取り戻した創ちゃんの巻き返しがすごかった!
創ちゃんはある意味普通の男の子なんですよね。
周りが凄すぎて目立たないけど、本来は思慮深くて洞察力があり、他人を気遣う優しさがある。
弱い部分は自信のなさからくるものですが、言いかえれば謙虚とも言えます。
そんな彼が最終公演の舞台では、あらゆる悩みや困難を乗り越え見事に成長した姿を見せてくれました。
劇中劇の役と創ちゃんが見事にシンクロして見応え充分。
物語にも引き込まれましたし、全てが終わってやりきった後の舞台そでの姿にも感動しました。
なんせあの百無くんまで変化させたんですから。
良い先輩や同期に支えられて本当に彼は幸せだなと思いました。
希佐との恋愛は、高校生らしいというよりもう少し幼い感じで、可愛らしく微笑ましい。
最終公演後のグッドエンドでは、更に成長した創ちゃんが見られ、頼もしく感じました。
3年に上がったら組長になるかも?何て想像出来てしまうほど。
又、見られるかどうか最後までヒヤヒヤしたベストエンドは、創ちゃんの叶わなかった過去の出来事について描かれています。
このベストエンド、初めて見た時はピンと来ませんでした。。
本当にこれ?くらいの短いエピローグだったので、トロフィーで確認してしまいました。
でも何度か見直しているうちに、ジワジワとこのエピソードの良さが伝わってきます。
初めは頼りなかった創ちゃんが、自分の限界に苦しみ悩み、時に卑屈になりながらももがいて立ち上がって成長していく姿をずっと見ていて、これからの創ちゃんをもっと見たい、見守り続けたいと本気で思えるくらい、彼が好きになりました。
関連記事
©Sui Ishida/BROCCOLI