戦国時代を舞台にした『遙かなる時空の中で7 』。
とうとう攻略も最後となりました。。
いよいよ天の青龍「真田幸村」です。
※ネタバレがありますので、お読みいただく際にはくれぐれもご注意ください。
真田幸村
私にとっては一番最後の攻略となった幸村ですが、ラストにふさわしいドラマティックな展開でした。
人によっては攻略順を慎重に選んだ方がいいかもしれません。。
インパクトが強すぎですよ。。
本当に史実に忠実すぎるストーリー。
別に忠実にしなくてもよかったのでは・・・?と思うほど、怒涛の展開が起こります。
でも・・・これはダメしょう(泣)。
「嘘だと言ってよバーニー(←古い)」の心境ですよ。。
7人クリアして、私にとっては予想外のまさかのエンディング。。。
直前にクリアした五月の爽やか幸せカップルエンディングとの落差がありすぎて呆然としました。。
五月とは同じ青龍なのに、七緒に対する考え方が対照的なのですが、例えそれが最悪の結果を招くことになっても相手の気持ちを尊重しようとする幸村。
そして最後まで義を貫き、家族の大切さをいつも心に持ち続けていた幸村。
関ヶ原の戦いでのお兄さんとのやりとりも涙を誘います。
また幸村ルートに入ってからの七緒とのやりとりが本当に丁寧に優しく、しかも綺麗に描かれていただけに、エンディングは切なくて号泣ですよ。。
途中から嫌な予感がしてたんですよね。。
七緒が龍神になってしまった時の、幸村の「人間界でまだやることがある」というセリフ。
これってフラグですよね?
大阪夏の陣だか冬の陣だか、とにかく私の拙い知識でもこのまま進んだらアレだよね?と察しがつきます。。
だから、ほかのハ葉と同じ様に、最後の最後で救われるとか、現代に飛ぶとかそういうエンディングを期待していたのに、見事に裏切られました。。
なぜ幸村だけ、、、(泣)。
想いあった者同士が結ばれて家族となって一緒に過ごすのは、神域の世界ではなくこの世であって欲しかったです。
残された仲間のセリフに表れたやりきれなさが、胸を突く。。
ただ、本当に切なくて悲しいけれど、全八葉の中で唯一のキスシーンのスチルもあり、とても綺麗でロマンティックで感動のエンディングでした!
それがせめてもの救いかな。。
こういうエンディングは、好きな人は好きでしょう。
例え神域の世界であっても、永遠に幸せに過ごせるのであれば二人の想いは報われた、と思えるかどうか。。
私はダメでした。。悲しすぎる。。
本当に現世で幸せになって欲しかったです。
大団円
最後に攻略した幸村の衝撃で中々立ち直れなかったのですが、ようやく大団円ルートに突入しました。
セーブしていた4章の幸村・兼続ルートと、長政・宗矩ルートの分岐点から、ロードして開始しました。
そして5章の最初の富士山登山で、初めて見る選択肢が登場したので、迷わず「思い残すことはない」を選んで進みます。
ここでの戦闘は、共通ルートの2回目の富士山登山とほぼ同様かな?
その後、それぞれに別れの挨拶をして、エンディングとなりました。
正直、呆気なさすぎて物足りなかったですね(笑)。
てっきり6章まで進んで、関ヶ原の戦いをうまい具合に丸く治めてみんなでハッピーエンドな展開かと思っていたので。。
それなら、生きてる幸村が見られるし。と言うか見たかった(泣)。三成だって生きててほしいし。。
関ヶ原の戦いの前に神子はお役目を果たして現代に帰還って、やっぱり戦には介入させないということなのでしょうかね・・・?
ただ、七緒たちは現代に戻って通常の平和な生活を送っており、これはこれでハッピーエンドで良かったです。
ですがなんとも割り切れないモヤモヤ感が残りました。。
最後に
ようやく全ルートクリアしました!
まだ幸村ショックから立ち直れていませんが(笑)、全体的にはとても満足しております。
ありがとう!コーエーテクモさま!
個別ルートの恋愛ももちろん素晴らしいのですが、八葉同士のセリフの掛け合いも素晴らしく、何度も笑わせてもらったり、頷いたりさせていただきました。
中でも大和のツッコミがナイスすぎ(笑)。
宗矩の手紙のシーンや、幼なじみの感動の再会シーン、武蔵に恋について聞かれたシーンなど、どれもクスっと笑ってしまいました。
また兼続と長政の、挑発やら牽制やら嫌味やらの応酬も、うまいな〜と感心しきり。
こう言う細かいところも見どころだと思います。
戦国時代という過酷な世の中で、それぞれの立場や信念に基づいて生きていく様に、きっと心に刻まれるものがあると思います。
難しいとは思いますが、できれば続編かファンディスクで関ヶ原の戦い以降の八葉達と会いたいですね。。
切実に願います。。
クリアはしましたが、しばらくは心地よい余韻に浸っていそうです。。