「BーCASカードを正しく挿入してください」
我が家のTVは、地デジ切り替えのキャンペーンで購入したので、かれこれ10年近くの付き合いとなります。
もう買い替え時期なのでしょうが、まだまだキレイに映るのでもったいない・・・と思っていたところ、最近「BーCASカードを正しく挿入してください」というメッセージが頻繁に画面上に現れて、番組が消えてしまうようになりました。。
そもそも「BーCASカード」とはなんぞや?って感じなのですが、デジタル放送を受信するのに必要なカードだそうです。。
そのカードが正しく挿入されていないらしい。
で、カードが挿入されていると思しきところを引っ張ってみるも、うんともすんともいわない。。
めっちゃ固いのですよ。
これ、本当に抜けるの??
修理に来てくれない
で、近所の電気量販店にTELしたところ、「BーCASカードを抜いて、黄色の部分をティッシュで綺麗に拭き取ってから挿入してみて」と言われたのですが、そもそも抜けないのでその旨を伝えると「ではもうどうしようもない」と。。
えーっ修理にも来てくれないの?と思いつつ、今度はメーカーのカスタマサポートにTEL。
言われたことは電気量販店とほぼ同じ。。。
とにかく抜かないことにはどうしようもないないということだけは理解しました。。
道具を使って抜いてみた!
指で抜こうとしても、指が片側だけ入らない。。
ネットでも検索すると、ペンやら何やら道具を使っているようなので、ペンチで無理矢理引っこ抜いたところ、あっさり抜けたではないですか!?
やった!これでいける!
で、黄色の部分、ICチップらしいのですが、ここをティッシュで綺麗に拭いて、挿入・・・と。
あれ?映らない?
おかしいな。カードの矢印の方向に入れているのに、映らない。
何度も引っこ抜いて出し入れするもダメ(泣)。
そこでまたカスタマサポートにTELすると、電源を1分ほど切ってみてくれと。。
その通りやってみたけど、結局ダメ。。
こうなると、もう買い替えしかないようで。。
まぁもう十分頑張ってくれたからな〜仕方ないか。。。と思ってみたものの、やっぱり諦めきれず、無意味にカードの出し入れをしていたのですが。。。
何と映りました!
しかも上下逆さまにして。
まさかの逆さまに挿入!?
何となく、カードを挿入した時違和感があったんですよね。。
あれ?この向きだったけ?って。
でも、まさかカードの文字が逆さかになるように挿入なんて思いもしないですよ。。
むしろ、そっちが間違いじゃね?と思ってしまう。。
まぁ抜いた時に、カードの向きをきちんと確認しなかった私も悪いのですが。。。
とにかく、朝から2時間近くバタバタしましたが、無事に解決しました!
よかった!
これでまたしばらくは買い替えなくても大丈夫・・・かな?(笑)。
私と同じように、カードが抜けなかったり、挿入しても映らないという方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
少しでも長く大事に使いたいですよね。