来月発売予定の『FF7リメイク』の体験版が配信されました。
発表からかなり長いこと音沙汰がなく、やっと発売かと思ったら延期・・・。
もう慣れてますけど。。
でも3部作?でしたっけ。全部プレイできるのはいったいいつになるやら・・・。
そんな不満と不安を抱えつつ、早速体験版をプレイしてみました。
いきなり魔晄炉からスタート!
まず、メニュー画面で難易度やカメラワークの設定があります。
私はアクションが苦手なのでもちろん一番簡単なモード、カメラワークは全てリバースで開始。
するとエアリスが現れます。
エアリスのビジュアルについては賛否両論あるでしょうが、美人だけど面長な印象ですね。
その後ミッドガルの街全体が現れるのですが、よく作りこんでるなと感心しました。
東京23区よりは狭いのでしょうけど、それでも前作に比べると比較にならないほどの広がりです。
街の光景に見とれていると列車が疾走してきます。
そうして颯爽とクラウド登場です。
相変わらずイケメンですね。
前作では寡黙なイメージがありましたが、今回はボイス付きなので寡黙なイメージはどうなるんだろう?と少し不安でしたが、全くの取り越し苦労でした。
ただ気になったのは、クラウド愛用のバスターソードの重量感が全く感じられないこと。
えっと、それだけクラウドが怪力だってことでいいのかしら?
何て考えてたらすぐに戦闘!
ちゃんとチュートリアルがあるのですが、私は昔からアクションの説明が苦手で。。
ほぼ理解せずに「とにかくボタン連打すれば何とかなる」と適当に戦闘していました。
戦闘ではこの後も色々チュートリアルがありますが、基本的にボタン連打で進めました。
戦闘の他にマップについてもチュートリアルがあったのですが、
よく読まないで閉じてしまって、結構困りました。。
適当にいろんなボタンを押してもマップが出てこない。
ただでさえ画面は割と暗いし、工場のような場所なので戦闘すると方向感覚が狂いやすい。
アバランチのメンバーについて行くことで迷うことはなかったですが、不便でした。。
後で調べたら、PS 4 のコントローラーのタッチパネル用?の四角い部分を押すと表示されることがわかりました。
ただずっと画面に表示はされなかったです。。
私の調べ方が悪かったのかもしれません。
ボス戦は魔法が便利
そうしてあまり迷うことなく、ボス戦に突入。
が、正直文字だけ読んでも頭に入らないのですよね。。
一応コマンド方式があるので設定したのですが、昔の文字で選択ではなく勝手にアクションしてくれるみたいでした。
ただ魔法が有効という文字面だけは読み取れたので、とにかく魔法で攻撃。
あとは勝手にアクションしてくれるので、楽といえば楽でした。
自分で操作している感覚はほとんど無かったですけど。。。
脱出は割と余裕?
ボスも倒してひと段落!と思ったら、今度は脱出です。
アバランチの用意した爆弾を魔晄炉にセットするのですが、その際バレットに起動時間を聞かれます。
20分と30分の二択なのですが、私はアクションが苦手なので、バレットに馬鹿にされましたが30分にしました。
この時間制限も本当に昔から嫌いです。。焦るし心臓に悪い。。
なにかのゲームで間に合わなくてやり直した経験があるので、余計苦手です。。
アバランチの爆弾はショボい爆発しかしなかったのですが、
監視をしていた偉そうな人(名前忘れました)が何故か大爆発させます。
この辺り前作もそうだったのか全く覚えてないのですが。。。
とにかく時間制限があるので脱出開始です!
途中、敵を無視して逃げたのですが、どうやら戦闘しないと先に進めない仕様のようで本当にイラつきました。
タイムリミットまでの時間も画面に表示されていて、心理的に焦りをあおってきます。
また途中で場所を見失い、何度もマップを開いて位置を確認。
そんなこんなで何とか無事に脱出出来ました。
かかった時間は15分くらい?割と余裕だったのかしら。。。
その後急にエアリスとクラウドの出会いのシーンやらが映されて、体験版の終了となりました。
本編への期待
とにかく魔晄炉での戦闘がメインだったので、面白かったかと言われれば正直そんなに面白いと感じませんでした。。
FFって戦闘以外でも楽しい要素がたくさんあるんですよ。
前作では、チョコボレース夢中になってましたけど、それ以外もかなり夢中になってましたしやりこみました。
戦闘も、魔晄炉のような近代的な場所はあまり好きではないのですが、自然のフィールドでの戦闘は好きですし。
今回発売のストーリーはミッドガル脱出までのようですので、正直どうかな〜という心配はありますが、
その後のストーリーや、今回体験できなかった戦闘以外の部分に大きく期待しています!