FE 煤闇の章が配信されました!
とても楽しみにしていたので、早速プレイしてみました。
タイトル画面からスタート
どこから開始するのか今一つ把握していなかったのですが、タイトル画面にナニヤラ見慣れないものを発見!
てっきり本編の散策中かと思っていたので、ちょっとびっくりしました。
事前の情報チェックは必要ですね。。
早速ポチりしてスタート。
級長達の会話シーンに「この時はまだ平和だったのね」とちょっとホロリとしました。
こういう何気ないやり取りがずっと続いて欲しかったなぁと感傷に浸っていると、
新キャラクター達と出会ってなんやかやでいざ戦闘へ。
難易度は割と高め?
いつもネットや攻略本の情報を便りにプレイしているのですが、今回は何も情報収集せずにプレイしてみました。
仲間のステータスを見たところ、結構楽勝な気がしたので特に変更もせず戦闘開始。
エガちゃんとディミトリを壁にしつつ先生とクロードをメインで攻撃させて
脇からアッシュ達にフォローさせようと目論んでいたのですが、そうは問屋が卸さず。。。
まず、エガちゃんの攻撃が当たらない。
この命中率の低さはたまたまなのかわかりませんが、とにかく空振りばかり。
おまけに期待していたヒルダは打たれ弱く、すぐにやられそうになる。。
私の運用が悪いのでしょうが、結局ディミトリの無双状態になってしまいました。。
やっつけ負けしないか心配だったのですが、さすがディミゴリと言われるだけあって、鉄板の安定感!
ただこのままディミトリにだけ経験値を稼がせるわけにもいかないので、
後半はディミトリに削り役を任せて、何とかエガちゃんやヒルダにとどめを刺してもらいました。
先生とクロードはディミトリ程ではないですが、安定した強さでコツコツ経験値を稼いでくれましたし、全く期待していなかったアッシュがファインプレー続出で、意外と役に立ってくれました。
リンハルトは回復専門でしたが、もう一人欲しいと思うくらい需要が高かったです。。
つまりそれだけ私の指揮が下手くそだったんですけど。。。
何も情報がなかったので、途中で魔獣やら増援やらが出てきて焦る場面もありましたが、何とか無事にクリア出来ました。
トータルで17ターン・・・。結構かかりましたね。
最初なので、新キャラクターは敵でしたが中々手強かったですね。
それぞれ個性的で、他のキャラクターと誰も被らないところはすごいなぁと感心しました。
次は味方として運用できるので、使い勝手がどうなのかとても気になります。
散策パートは画面が暗くて見にくいと感じました。
ですが地上のように時間をかける要素はあまりない気がするので、そこは許容範囲ですかね。
本編とは独立したストーリーということなので、ここでキャラクター同士の支援レベルを上げても意味がなさそうですので、
サクッとクリアして本編でスカウトしてからが本番なのかなと思います。
とは言え、戦闘はサクッとクリアできるほど私には難易度が低くないので、
じっくりやることになりそうです。
5週目は青ルートでプレイしていますが、新キャラクターが加わることでストーリー全体の雰囲気がどう変化するのか。
今からとても楽しみです。