ニンテンドーSwitchの左コントローラーの調子がおかしくなりました。
ゲーム画面で、操作キャラが勝手に左に向かって歩き続ける、
メニュー画面で、カーソルが勝手にスクロールするなど。
他のボタンを押したり、Switchの設定でコントローラーの調整をするなどすれば、
一時的には直るのですが、しばらくするとまた勝手に動く。
すぐにでも任天堂に修理に出したかったのですが、
調べてみると修理期間が2〜3週間ほどかかるらしい。
「その期間攻略中のゲームができないのはちょっと困るし、
そこまで不便なわけではないからいいか。
PS4のゲームをやる時に修理に出そう」
というふうに、のんきに構えていたのです。
ところが、去年の暮れにとうとうイライラがMAXに!
簡単に手っ取り早くしかもすぐに修理できる方法はないかとネットで調べたとろ、
自分で修理出来るキットが売っているではないですか!!
しかも子供でも簡単に修理出来るというし、手順動画もある!
早速楽天でポチりました(笑)
届いたのが師走も大詰め、12/31。
よし、これで気持ちよく新年を迎えられる!
動画を見ながら、ドキドキして修理を開始しました。
まずネジをドライバーで外す・・・と。
プラスと、マイナスじゃなくて三又??
ドライバーなんて人生で1〜2回くらいしか使ったことないのでとまどいつつ、
動画を見ながら順調に作業を進めて行きました。
「この程度なら、確かにお子様でも出来るわな〜楽勝楽勝♪」
なんて悠長に構えてたんですけど、、、
突然落とし穴が!
ネジが回らない!
三又というかベンツのマークみたいな溝のネジなんですが、
ドライバーを回しても回しても外れない・・・!
空回りしてるようなので、力を入れて押し当て回すも、
全然回らない。。。
私のやり方がまずいのかもしれないので、
普段からドライバーを使いなれている家族にやってもらったのですが
ダメでした。
本当にネジが固く閉められているようで、もうどうにもならない。。
ドライバーを何度も強く押し当てたせいか、
心なしかネジの溝の形も変形しているような。。。
これ、最後のネジだったんですよ。
あと一歩!というところでどうにもならずに挫折しました(泣)
あきらめて元に戻した・・・つもりだったのですが、
ゲームを開始したら、
メニュー画面でカーソルが高速でスクロールし続ける!
さながらハムスターが歯車の内側を全力で走っているようで、
もうどのボタンを押しても操作不能となりました。。。
早速AmazonでJoy-Conをポチりました。。。
そして翌日。
1/1の午前中に届きました。
さすがAmazon!
ドライバー(言わずもがな運送屋のお兄ちゃんです)さん、
正月早々ごめんなさい!どうもありがとう!!
こうして正月休みは無事に(?)ゲームが出来ました。
私と同じように、左側のJoy-Conが勝って動く症状の方、
悪いことは言いません。
素直に任天堂に修理を依頼するか、
待ちきれない方は新しく買い替えた方が安全です。
自分で修理する場合は、ドライバーを使いなれている方か、
そういう人に頼める場合がいいと思います。
今回、私はうまく行きませんでしたが、
原因が自分にあるのか、それともネジが想定範囲外の固さだったのか
今でもわかりません。。
ですがこういう場合もあるんだよ、
ということをぜひ知っておいていただければ幸いです。
ゲームはストレスなく楽しくプレイしましょう!